D1 GRAND PRIXについて
D1グランプリはドリフトのカッコよさを争う競技。技術の正確さを競う「単走」と、1対1の勝ち抜きトーナメント戦「追走」からなる世界最高峰のドリフト競技。
2017 D1 グランプリ シリーズ | 筑波 第3戦 予選
Location
筑波サーキット・コース2000
茨城県下妻市
村岡乙159
2017年6月24日(土) 2017 GRAN TURISMO D1 GRAND PRIX SERIES Rd.3 TSUKUBA DRIFTの予選がつくばサーキットコース2000で開催された。
茨城県下妻市は朝から快晴、最高気温30℃のドライ路面。
昨年までとは異なり、最終コーナーから正回りで第1ヘアピンまで、コース2000の約半分を使用する超ロングコース設定。どのスタンド、どの場所から見てもドリフトを楽しめるコースで白熱の予選が繰り広げられた。
2017 GRAN TURISMO D1 GRAND PRIX SERIES|
Rd.3 TSUKUBA Circuite COURSE 2000
weather
Track
GOODYEAR Racingの面々は、木曜日の走行会、金曜日の練習走行日とトラブル続出。その中でも順調に走行できた高山選手のみが3位通過となり、明日の単走決勝に進出することができることとなった。
(2017年度 新予選ルールはD1ホームページをご覧下さい。)
皆様、明日はぜひD1グランプリTSUKUBA DRIFTにどうぞお越しください。また、GOODYEAR Racingドライバーの応援をよろしくお願いいたします。
RESULT
Rd.3 TSUKUBA DRIFT (6/24 sat)
Rd.3 予選
3位
(98.65)
予選通過
単走ファイナルに出走
Dグループ
開幕戦後、さらに進化させるべくセットを変えつくば大会に挑んだチームMORI&高山選手。練習走行から徐々に調子を上げていき迎えた本番では、1本目から驚異の角度で1コーナー飛びこみを成功させ高得点をマーク。2本目は、さらに1コーナーで角度のある飛びこみを成功させて拍手喝采。98.65点で堂々の3位通過。
Rd.3 予選
18位
(96.79)
予選敗退
Dグループ
木曜の走行会でエンジントラブル。金曜日の練習走行には参加せずぶっつけ本番となった高橋選手。2本目ともスピード・角度・迫力ともに申し分なかったが、1コーナーで痛恨のコースアウト。減点が響き、予選敗退となってしまった。
Rd.3 予選
19位
(96.55)
予選敗退
Cグループ
開幕戦お台場は、トラブルで走行できなかった松山選手。金曜日の練習走行1本目で、またもやマシントラブル発生。チームメカの懸命の頑張りで何とかマシンは修復できたが、練習本数不足が祟り、僅差で予選敗退となってしまった。次戦はトラブルを気にせずのびのびと走ってもらいたいところ。
Rd.3 予選
22位
(96.07)
予選敗退
Aグループ
今大会に何とか、新車「86」を間に合わせてきた時田選手。練習走行もままならないシェイクダウン状態で挑んだ本番だったが、2本ともしっかりと走りきった。残念ながら予選通過とはならなかったが、次戦以降、大いに期待できる走りだったといえよう。
Rd.3 予選
30位
(94.84)
予選敗退
Bグループ
1本目、2本目ともに、大きなミスはないものの得点が伸びず予選敗退。ニューマシン投入から次戦で4戦目、期待したい。
Rd.3 予選
32位
(94.17)
予選敗退
Aグループ
練習では高得点をたたき出していたが、本番では2本とも波に乗れず失敗。次戦は地元の大阪大会、奮起してもらいたい。